コラム

副業としてのブログはもうレッドオーシャンでオワコンなのか?

こんにちは!

あおんぼです。

先日、web製作会社の社長と、このタイトルの、

「副業としてのブログはもうレッドオーシャンでオワコンなのか?」

について議論をしてきました。

特に、2018年は、ちょっとしたブログブームになっており、

いろんな方がブログに手を出し始めています。

この件について、私なりの見解をまとめたいと思います。

これは、「稼ぎたいなら!」という軸でお話をさせていただきます。

稼ぎ度外視なら、ぶっちゃけ、個人の自由ですので、楽しく自由にで、OKですので。笑

雑記ブログはオワコンである


まずは、早速ですが、

雑記ブログはオワコンであると、私は思っております。

ちなみに、雑記ブログとは何かというと、

ブログの方向性を絞らず、

「日々の気づき」

「ニュースへの意見」

「トレンドの解説」

「オススメのお店やイベントの紹介」

「日常の悩みへの解決方法」

などなど、書くことの方向性を絞らずに、作っているブログです。

結論から言うと、このスタイルは、オワコンと言わざるを得ません。

なぜなら、「競合が多すぎるから」です。

このスタイルで、読んでもらえたり、固定でファンがつくのは、「有名人」以外、難しいと思います。

また、方向性を絞らない場合は、SNSでファンがつきにくいからです。

SNSでは、初対面の相手に対して、「自分が何の人なのか?」これを3秒以内にわからせないといけません。

この人は、エンジニアなのか?投資家なのか?食レポの人なのか?

など、自分の専門性をわかりやすくする必要があります。

専門性がわかりやすければ、その専門性が、自分にとって興味がある分野であれば、フォローをする理由になります。

だから、フォロワーが増えます。

しかしながら、雑記ブログではそれが望みにくいです。

よっぽど、センスがある面白い文章がかける文才やインパクトがない限り、雑記ブログにファンはつきません。

つまり、SNSでフォロワーを増やすのが難しいです。

そうなると、SEO(Google,Yahoo!)で検索に引っかかって、Googleで検索する人からのアクセスを狙うしか無くなりますが、

最初に伝えた通り、「競合が多い」ので、簡単ではありません。

つまり、雑記ブログは、名もなき素人が行っても、なかなか勝ちにくい辛い戦いになる可能性が高いと思います。

ゆえに、私は、雑記ブログは、オワコンであると、考えており、私の周りでこれからブログを始める方には、

絶対にオススメしていません。

特化型ブログでオワコンのパターン

特化型ブログに関しては、部分的にはオワコンで、部分的には可能性があります。

ポイントは、「競合の多さ」です。

特化型ブログを始める方は、「アフィリエイト」を目的としたブログを作る方が多いです。

例えば、

・美容ブログを作って、美容商品のアフィリエイトをする。

・FXブログを作って、FXの口座開設のアフィリエイトをする。

こういうパターンですね。

このような形で、特化型ブログを始めるのは、はっきり言って私の中では、オワコンです。

なぜならば、みんな同じことを考えているので、必然的に競合が多くなるからです。

アフィリエイト商品を扱うために、「A8(エーハチ)」でアフィリエイト商品を仕入れる方は多いです。

このA8で扱える商品の中で、「アフィリエイトでの紹介報酬単価が高い」商品というのは、みんなやりたがるので、競合が増えます。

では、「アフィリエイトでの紹介報酬単価が低い」商品を狙って特化型ブログをやるのはどうか?

と考える人がいますが、紹介報酬単価が低いので労力の割に、大した収入になりません。

つまり、一般的なアフィリエイト商品を目的に、特化型ブログを作るのは、私的にはオワコンです。

特化型ブログでオワコンではないパターン


では、どういう特化型ブログなら、オワコンではないかというと、

それは、「需要があるのに競合が少ない分野」の特化型ブログです。

この「需要があるのに競合が少ない分野」というのは、アフィリエイト商品ベースに考えると、
なかなか見つかりません。

私としてのオススメは、「これから注目されていく分野」を先取りすることです。

「これから注目されていく分野」とは何か?

というと、それは、「新しい技術」「新しい文化・価値観」「これから注目されていく社会問題」です。

例えば、新しい技術で言うと、

今後は、AI、クラウド、自動化、VR、ブロックチェーン、などこういった技術が注目されて行きます。

その中で、まだ競合が少ない分野での特化型ブログを作るのです。

新しい文化・価値観で言うと、

今世界的な課題にもなっている、「LGBT」への取り組みなどもそうですね。

これは、わかりやすく言えば、性同一性障害を抱える人たちを軸に、「性」というものへの理解や差別を無くして
いく分野です。

ちなみに、10人〜20人に1人は、性同一性障害の悩みを抱えています。人に相談しにくい分野だけに、身近ではない人が

多いですが、実は、学校のクラスに1〜2人は、性同一性障害の悩みを抱えています。

これから注目されていく社会問題に関しては、

例えば、「人生100年時代」と言われている中で、高齢社会の医療や介護の体制が全く追いついていなかったり、

今の若い人たちは、年金が今支給されている人と比べると、30〜40%少なく、さらに退職金もない時代を生きます。

医療費、介護費が膨れていくのに、もらえるお金はすくなくなる時代に、100年生きないといけないって、

なかなかやばい問題ですよね?この問題をテーマにしながら、「高齢社会」にフォーカスしたブログや、

「100年時代ののための30年かけて行う資産形成」など、もしあれば、

投資ブログは多い中でも、差別化が効いています。

つまりは、目先のアフィリエイトから考えるのではなく、社会の課題から、今後需要が伸びるところに、競合が少ないうちに飛び込む。

これが、私なりのオワコンではない特化型ブログです。

私のスクールにいる方は、必ずそういう方向性を一緒に定めて、ブログを構築しています。

画像・動画の時代がきているのに、文章はどうか?


画像文化、動画文化、ライブ配信文化が普及しているのに、文章で戦うのはどうなのか?

これについての回答としては、

・文字から情報を受け取るのが得意な人

・画像から情報を受け取るのが得意な人

・動画から情報を受け取るのが得意な人

それぞれ、ニーズがあると考えております。

例えば本を読むのが苦手で、テレビは好き、映画は好き。という人は多いです。

こういう人にアプローチするには、動画を利用する努力が必要です。

一方で、動画は、一定時間画面に集中していないといけません。

文章の場合は、自分のペースで読めて、手軽に好きな時に、さっと読めます。

つまり、文章には文章の良さがあります。

ただ、文章で伝えられる情報よりも、画像で伝わる情報の方が多かったりもするわけで、

画像と文章の併用は、当たり前ですが、必須。

そこに動画を混ぜるかどうかで、言うと、狙いたいターゲットニーズに合わせて

ケースバイケースで利用したり、文章では伝えづらいことは、動画を利用したり。

常に、相手目線で、わかりやすく親切に伝えるために、ケースバイケースで利用することが重要だと思います。

まとめ

ブログは、使い方次第で、オワコンになるし、逆に可能性あるツールとして活躍します。

とにかく大事なのは、「競合分析」が基本かと思います。

ビジネスで活用するなら、いかに少ない労力で、結果を出すか?

これが大事なので、この前提を大事に、分野と方向性をしっかりと定めましょう!

ではでは〜!

——————————————————–
LINE@にて、ブログでは一般公開できないマーケティング情報やコラムを公開中!また、シークレットのプライベートセミナーの情報も配信中!

さらに期間限定で、LINE@にて、WEBマーケティングを活用して月収100万円にする方法の動画を無料公開中!

↓LINE@登録はこちら

友だち追加
記事作成時期別