こんにちは!
あおんぼです。
先日は、私のとても懇意にさせていただいているクライアントの社長の自己紹介プロフィールの記事を作ることを
お手伝いしていたのですが、2人で悶々といろんなことを議論しながら、
その社長の人生を振り返りつつ、
二人で
「やっぱり大事なのは、そこだよね!!!」
と言える、気づきに到達し、
盛り上がったので、簡単にシェアをしたいと思います。
そして、この気づきは、
「成功していないのに、キラキラブランディング集客する人は、幸せになれない理由」
に通じるため、このタイトルで、シェアをしたいと思います。
これがわからないと、どんなに努力しても幸せにはなれないです!
頑張っているのに、
常に、物足りない。お金がない。
結果が出ない。幸せになれない。
不満があるから、解消するために散財しちゃう。
そう思い当たる方は、ぜひチェックしてみてください。
キラキブランディングは、なぜ、幸せになれないのか?
まず、このテーマでお話をしますと、
幸せになれない方は、
ほぼ100%、かっこつけてます。
そして、もっと言うと、
「等身大の自分」ではなく、「かっこつけている自分」で生きている方がほとんどです。
常に、「かっこつけること」に「お金」を払い、「時間」を使い、「人」を囲い込もうとします。
そして、「かっこつけている自分」と「本来の等身大の自分」のギャップに、
常に内心では苦しんでいるため、
「お酒」「食事」「異性関係」「買い物」「ギャンブル」
これらに対して、「将来への投資」と自分に正当化する理由や、「ご褒美」と言い聞かせて、だいたい意味不明な消費活動をしています。笑
また、かっこつけるために、
「ブランド物の服」「タワーマンション」「良いレストラン」「人を集めたパーティ」「海外」
これらにこだわります。
そして、どんどん「お金」がなくなる。
全ては、「自分は周りと違う。特別である。」と思いたいだけの、「消費」に、
自分のお金と時間を消費していきます。
そして、そういう「かっこつけている自分」でないと、「周りに人が集まってくれない」
そして、「周りに人が集まってくれないと、集客ができない。」
そういう状態の人は多いです。
これは、私の中では、「キラキラ病」と呼んでいます。笑
特に副業業界/投資業界は、こういう人は、山のように多いです。
だから、キラキラさせるために、高額商材やスクールを吹っかけている人が多いのです。
そして、「お金」が回らなくなれば、人が離れていきます。
人が離れたら、自分の自尊心が傷つきます。
このループで生きている限り、
どんなに稼げても、幸せにはなれないでしょう。
幸せとは、「自分の心の在り方」にあるものですから。
「本当に成功する人」は、
「かっこつけることをやめて、等身大の自分で生きて、等身大の自分を成長させて行くことに覚悟を決めた人たちです」
本当に着実に伸びていく人を見ていて共通して思うのは、「かっこつけていない」ということです。
そして、自分が何ができるか?何ができないか?そのままの自分を受け入れて、
できないことを、素直に認めて、学ぶ姿勢。
できることは、もっと出来るように、高めまくろうという、学ぶ姿勢。
これがはっきりと出ています。
だから、めちゃくちゃ学ぶし、吸収が早い。
どんどん等身大の自分が成長していく。
これが出来る方です。
そういう自分になるためには、「等身大の自分を認めて受け入れるしかありません」
例えば、私の場合は、
「等身大の自分を心から認めて受け入れたのは、30歳〜31歳」の時でした。
どうゆう「きっかけ」かと言うと、
30歳の時の私は、ハマりまくっているオンラインゲームで、日本一のチームを作り、
そのゲーム内では、「カリスマ」扱いを受けて、
オンライン上でめちゃちやほやされていて、完全に調子に乗っていたのですが、笑
完全に調子に乗った結果、「周りの人の気持ちを表面的にしか汲み取らずに、ないがしろにしてしまっていた」ということから、
チームが歴代No,1の実績を出すと同時に、知らないところで派閥ができていて、チームが分裂して崩壊。
気がつけば、チームのメンバーの大半が同時に抜ける。という経験をしました。
この時、
「驕っていた自分への恥ずかしさ」
「そんなチーム状態でも残って支えようと私を信じて協力しようとしてくれる人への感謝」
これでいっぱいになり、謙虚に全部自分の弱さを受け入れて、
こんな情けない自分を信じて、残ってくれている人たちのために、
「もっと自分を成長させよう。そして自分のことはどうでもいいから、この残ってくれている人たちに幸せになってもらえるように、全力で尽くそう!」
と決めた経験があります。
そこから、丸一年以上かけて、また日本一の座を獲得するのですが、
その経験の中で、「等身大の大したことない自分」を受け入れて精進するという姿勢が身につきました。
その姿勢があったから、
「WEBマーケティング」も、
自分の「WEBマーケティング能力」を客観的に見て、
「完全に、その辺のよくいるWEBマーケッターに毛が生えた程度」だな。
と自覚し、猛烈に本気で色々と学び始めました。
「かっこつける」ことは一切しなかったです。
そして、自分が封印していた過去とも向き合いました。
封印していたかった過去は、「アムウェイに失敗した自分」です。
この自分と向き合うのは、本当に辛かったですが、向き合いました。
なぜなら、「アムウェイに失敗した自分」は、「最もかっこつけて上手くいかなかった過去の自分」だからです。
そして、少しずつその自分を受け入れるたびに、どんどん幸せになる自分に気づきました。
それに比例して、収入もどんどん増えました。
しかし、収入が増えても、特に、一喜一憂はしませんでした。
生活水準もそんなに変わりません。笑
焼肉としゃぶしゃぶを食べる頻度が増えたぐらい。笑
なぜなら、かっこつけることよりも、「等身大の自分をどう成長させるか?」ここに意識と目線が向いているからです。
「どうしたら、日本トップのWEBマーケッターになれるのか?」
それを常に見ています。
ベンチマークをさせていただいている完全にトップクラスのWEBマーケッターの方もいます。
日々、どうしたら、その人のレベルに早く追いつけるか??
常に悶々としながら、努力して、追っかけています。
レベルが上がることに比例して、会社の売り上げも収入もどんどん伸びているのですが、
割と気にしていないというか、笑
ここ、めちゃくちゃ大事なんですが、本当に上手くいきはじめた方は、
共通して、
「収入が増える前から、幸せだから、収入が増えたところで、幸せ度合いがさほど変化していない」
というところがあります。
つまり、「幸せになれる方は、収入が増える前からすでに幸せということです。」
幸せになれない方は、「収入」が増えても、それを、かっこつけるための自分に投下し、
もっと、等身大の自分とかっこつけている自分を乖離させていきます。
中身が薄いのに、金だけ集めて、ブランド物ばっかりの成金経営者はこのように誕生します。
逆に、本当にできる人、本当の金持ちの人と出会うと、
みんな身だしなみは気をつけるけど、派手な格好はしないし、変にブランド物をギラギラさせもしない。
それは、節約とかそういう次元じゃなくて、
「単純にかっこつけることにこだわっていない」
「海外に行くことが多いから、ブランド物ギラギラさせたら、狙われて危険」
特に、かっこつけることよりも、TPOを大事にする。
普段の街中で変にキラキラさせることはしないし、
キラキラさせるのは、本当にそれが必要な場面のみ。
だから、本当に上手くっている人は、なんか嫌味がない。
そんな印象があります。
近道を探すことをやめろ
「等身大の自分を受け入れず」に、「かっこつけている自分」で生活をしてしまっている方は、
「そのギャップを早く埋めたい」という本能的な思いが強いので、例外なく、「近道」「抜け道」「裏技」「必殺技」「一発逆転」
出来る方法を求めます。笑
一言言えるとすれば、その思考がある限り、生涯「本物にはなれない」ということです。
本物になれていないのに、たまたま「近道っぽい物」で、
お金を手にしても、自分が本物じゃないから、「本物」を演出することに、
お金を使ってしまうので、結局残らない。
また、自分が本物じゃないと、「本物」を嗅ぎ分けることができないから、詐欺師にやられる。
「自分の器以上に、お金は貯まらない。」
とはよく言ったものです。笑
そういうことを、もっとみんな真剣に考えて、受け入れて、
「かっこつけない自分」から、自分を育成するゲームをスタートしてほしいと思っています。
人生は、「自分を育成するロールプレイングゲームである」というのが、根っからのゲーマーである私の持論の1つです。
いろんなモンスター(壁)を乗り越えながら、レベル上げて、自分のいろんなステータスを上げて行く。
強くなるたびに、つるむ仲間も、どんどん強い仲間になって行く。
オンラインゲームでそうでしたが、本当に強くなってくると、やはり、上級者は上級者同士でつるむんですよね。
そして、上級者同士で情報を交換し合うから、またさらに強くなる。
私が目指しているのは、日本トップレベルの「魔法使い」です。
魔力をあげる努力をめちゃくちゃしますし、新しい魔法を覚えることが楽しくてしょうがないです。
例えば、
SEO対策は、「メラ系」※炎の呪文
SNS対策は、「ヒャド系」※氷の呪文
LINE対策は、「バギ系」※風の呪文
広告は、「バイキルト系」※物理的な攻撃力アップの呪文
そんな風にたとえながら、自分は、どのスキルは、現在、最高上位魔法まで極めたか?とか、楽しく考えますよ。笑
メラゾーマはできるようになったけど、まだまだ、カイザーフェニックスは遠いな。とか。笑 (わからない人は、ダイの大冒険を読んでね。笑)
だいたい世の中の、WEBマーケッターは、
1種類の魔法しかできない。
自分は、SEO対策できます!(だいたいメラミぐらいまで使える)
自分は、SNS対策できます!(だいたいヒャダルコぐらいまで使える)
自分は、LINE@対策できます!(だいたいバギマぐらいまで使える)
そんなレベルだけど、魔法使えない人から見れば、「すげー」って思っちゃうから騙される。笑
メラミ、ヒャダルコぐらい、ちょっと本気でやれば、すぐに誰でもできるようになる。
倒したいボスによって、必要な魔法は違う。
大手企業が、GoogleのSEO対策やりまくってたら、どんだけ、メラミを唱えたって無理なんですよね。
相手は、メラゾーマ使ってるから。笑
だったら、ヒャドで戦った方が、効果的。
逆に、穴場で、メラが効果的。
そんな場面は多いものです。
だから、基本ぐらいは全部覚えた方がいい。
真面目にやれば難しくないですよ。
WEBマーケティングは、現代の飛び道具です。
目に見えないのに、そこには確かにある。
そして、集客もできてしまう。
WEBは、「現代の魔法」ですね。
話がそれましたが、
もっと、上の世界にいきたいなら、
等身大の自分を強くしていく以外に、上にいく方法はない。
シンプルにそれだと思います。
だから、
「かっこつけることをやめた人間はめちゃくちゃ強い。」
自分の弱さを受け入れることは、人生のテーマの1つではないでしょうか?
近道を探すことより、自分の能力を高めることに関心が高い人間の方が長い目でみて確実に強い。
もちろん、
「効率的に強くなる努力は必要」
効率的に強くなることと、近道を探すことは別物です。
ぜひ、かっこつけることをやめてください。
そして、ビジネスで上にいくためには、「WEBマーケティング力」はこれから先、必須です。
私も日々研究して行きます。
魔法を覚えたい方がいれば教えますよ!
一緒に高め合っていける仲間を募集しております♫
——————–
あおんぼLINE@の方では、個人起業家・個人事業主のための収入アップに役立つマーケティング情報やコラムを無料で情報配信しております。
↓LINE@登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40rxx4675r